「働く年齢に限定せず、一生を通じて自分の能力と情熱を仕事に注ぎたいと思っています。人生の目標ややりたいことが途中で変わるかもしれませんが、自己成長や目標達成のために、常にチャレンジし続けたいと考えています。年齢にとらわれずに働き続けることで、人生がより充実したものになると信じています。」
1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 09:47:29.50
定年70歳に延長なんて言われてるけど
おまえら老人になってまで働きたいか?
おまえら老人になってまで働きたいか?
2 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 09:58:52.07
金さえあれば今すぐ働くの辞める
3 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 10:01:19.91
子供が成人して就職したからもう働きたくない・・・が住宅ローンがまだ残ってるしガタがきた家をリフォームせにゃいけない・・・
4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 10:07:42.61
やっぱり皆金がないから60過ぎても働いてるだけなんだろうな
マスゴミは高齢者が働くのは「やりがい」だとかミスリードしてるけど
マスゴミは高齢者が働くのは「やりがい」だとかミスリードしてるけど
6 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/24(月) 13:38:27.44
>>4
若い頃と同じような残業上等の働き方は嫌だけど、まったり定時で終わるなら65位までは働きたいな。
うちの会社の再雇用の人たちめちゃくちゃ楽してるもん。名ばかりの軽い労働で500-600万貰ってる。美味しすぎるわ。
若い頃と同じような残業上等の働き方は嫌だけど、まったり定時で終わるなら65位までは働きたいな。
うちの会社の再雇用の人たちめちゃくちゃ楽してるもん。名ばかりの軽い労働で500-600万貰ってる。美味しすぎるわ。
5 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 10:20:54.28
両親が金の卵といわれ中学高校卒業してすぐ就職した世代で60歳定年だった
60歳でも元気に動ける年齢で、退職金の一部で海外旅行いったり趣味に全振りしてたし
管理職より現場が好きだと知り合いの小さな工場でパートみたいな感じで働いて、ストレスなく順風満帆という生き方をしてた
病床で最期をむかえる時も定年後がいちばん楽しかったよとこぼしていた
そんなのをみてたせいか、退職金無しが増えてる、年金支給65歳どころか70歳、税金も右肩上がり、外を歩けばニダアルの外人ばかり
おれたちそんな仕打ちをうけるほどに何か悪いことしましたっけ?
って素で思ってる
60歳でも元気に動ける年齢で、退職金の一部で海外旅行いったり趣味に全振りしてたし
管理職より現場が好きだと知り合いの小さな工場でパートみたいな感じで働いて、ストレスなく順風満帆という生き方をしてた
病床で最期をむかえる時も定年後がいちばん楽しかったよとこぼしていた
そんなのをみてたせいか、退職金無しが増えてる、年金支給65歳どころか70歳、税金も右肩上がり、外を歩けばニダアルの外人ばかり
おれたちそんな仕打ちをうけるほどに何か悪いことしましたっけ?
って素で思ってる
7 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 11:46:11.32
うちは定年65歳になったけど70歳まで延長する話が出てる
8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 15:53:18.12
おれバイト応募してきた
9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/27(木) 12:08:48.33
安心してください外国人が働いてくれます
岸田首相、更なる外国人受入を表明 対日直接投資100兆円を目指す [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682562785/
岸田首相、更なる外国人受入を表明 対日直接投資100兆円を目指す [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682562785/
10 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/27(木) 12:29:22.10
1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*、1978年度生まれ*
11 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/28(金) 00:06:18.43
*まで働くかな
仕事以外でやりたいことがないよ
仕事以外でやりたいことがないよ
12 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/01(月) 10:28:44.22
▼70歳定年制が近い将来当たり前になるかもしれません。
2021年4月に改正された高年齢者雇用安定法により、70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となりました。
また、65歳未満の定年制を定めている企業に対して、65歳までの就業機会の確保が義務化され、
2025年4月までの対応が必要になりました。
https://financial-field.com/oldage/entry-159545
▼70歳までの定年延長はいつから
2021年4月1日に施行された、改正「高年齢者雇用安定法」では、
65歳から70歳までの労働者の就業機会を確保するため、
「70歳までの定年引上げ」もしくは「70歳までの継続雇用制度」などの措置を講ずる努力義務が新設されました。
したがって、現時点では70歳までの雇用確保は努力義務にとどまっているものの、
努力義務の新設により、社会全体の定年が引き上げられると予想されます。
▼70歳までの雇用確保
※以下のいずれかの措置を講ずる努力義務
・70歳までの定年引き上げ
・定年制の廃止
・70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
・70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
・70歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入
https://schoo.jp/biz/column/856
年金受給開始年齢「70歳」はほぼ確定…最悪のシナリオを読む
https://gentosha-go.com/articles/-/36023
2021年4月に改正された高年齢者雇用安定法により、70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となりました。
また、65歳未満の定年制を定めている企業に対して、65歳までの就業機会の確保が義務化され、
2025年4月までの対応が必要になりました。
https://financial-field.com/oldage/entry-159545
▼70歳までの定年延長はいつから
2021年4月1日に施行された、改正「高年齢者雇用安定法」では、
65歳から70歳までの労働者の就業機会を確保するため、
「70歳までの定年引上げ」もしくは「70歳までの継続雇用制度」などの措置を講ずる努力義務が新設されました。
したがって、現時点では70歳までの雇用確保は努力義務にとどまっているものの、
努力義務の新設により、社会全体の定年が引き上げられると予想されます。
▼70歳までの雇用確保
※以下のいずれかの措置を講ずる努力義務
・70歳までの定年引き上げ
・定年制の廃止
・70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
・70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
・70歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入
https://schoo.jp/biz/column/856
年金受給開始年齢「70歳」はほぼ確定…最悪のシナリオを読む
https://gentosha-go.com/articles/-/36023
13 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/01(月) 10:56:40.18
>>12
いやいや、そもそも60歳になる前に引退しようと思ってるのだがw
年金は3割減額でも良いから、60歳繰り上げ受給を残してほしい
いやいや、そもそも60歳になる前に引退しようと思ってるのだがw
年金は3割減額でも良いから、60歳繰り上げ受給を残してほしい
14 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/01(月) 11:34:00.09
定年70年金70になれば繰り上げ受給は65歳からになるね
15 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/02(火) 01:45:24.58
まあ40代は定年も年金受給も引き上げになるのは間違いなさそうだな
16 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/02(火) 18:27:10.32
>>15
氷河期非正規は60歳定年のままだけどな
60歳過ぎの雇用義務は正規だけなので
氷河期非正規は60歳定年のままだけどな
60歳過ぎの雇用義務は正規だけなので
17 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/02(火) 23:55:37.68
そうすると年金70歳受給になればかなり間が空くが再就職できるかが問題ですな
18 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/03(水) 14:02:50.91
>>17
シルバー交通誘導の競争率が10倍とか今では考えられない事態になりそう
シルバー交通誘導の競争率が10倍とか今では考えられない事態になりそう
19 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/05(金) 00:28:17.26
岸田政権が目論む退職金の実質増税「人によっては80万円の増税に」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683211446/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683211446/
21 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/05(金) 09:36:27.74
>>19
これは賛成なんだが
非正規は退職金もないからw
これは賛成なんだが
非正規は退職金もないからw
20 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/05(金) 00:38:01.18
定年60歳の時代に退職した世代が一番の勝ち組
22 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/06(土) 01:45:19.56
竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことに★3 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683303360/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683303360/
23 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/06(土) 02:11:34.35
24 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/06(土) 09:07:57.47
もうそろそろ肩叩かれそう
25 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/07(日) 00:56:03.43
40代の3人に1人が非正社員だから退職金に関しては関係なさそうだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d4d0345957f56e09d4128e1e84b2bd37bcb3bc
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d4d0345957f56e09d4128e1e84b2bd37bcb3bc
26 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/07(日) 06:42:16.77
自分も非正規ンコ派遣でドレイ状態
27 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 01:16:19.42
【社会保険制度】「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684422379/
【社会保険制度】「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684422379/
28 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 02:42:57.80
一億総活躍時代
ジェンダーフリー
ジェンダーフリー
29 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 03:06:51.03
ありがとうアベちゃん
ありがとうキッシー
ありがとうキッシー
30 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 07:21:48.16
金ないもん食わないとくたばるもん
だから働くもん
働いても搾取されるもん…
だから働くもん
働いても搾取されるもん…
31 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 07:49:59.19
今でも仕事キツいし
50で辞めたい
50で辞めたい
32 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 10:59:24.32
55で現役は引退、67まで週4フルタイムアルバイト、75までは週3~4の3~4時間アルバイト
これが理想
これが理想
33 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 18:27:58.87
純金融資産1億超えるようなら50で辞めたい
…という夢を見たのさって結果になるんだろうけど
…という夢を見たのさって結果になるんだろうけど
34 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 20:44:03.16
【彡⌒ミ】企業の9割、薄毛の男性を採用しない AI画像検証で衝撃結果 ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684578611/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684578611/
35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 23:46:07.35
いきなり会社と険悪になったのでやめるかも…転職経験ない46歳
36 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 04:39:31.44
派遣で気楽に行こうぜ
38 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 08:55:10.29
>>36
派遣は長くても60歳で契約終了
60歳以上の再雇用義務は正社員だけだから
派遣は長くても60歳で契約終了
60歳以上の再雇用義務は正社員だけだから
37 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 08:48:55.00
何歳まで働かせてもらえるかは俺が決める事じゃない
39 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 09:07:03.68
年齢はきいたことないけどどうみても60こえたプログラマの人が派遣で来てたよ 経験値がものすごい貴重なんだとかで
40 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 11:28:11.77
60超えたら無期雇用になるからまた続けてる派遣さんおるわ
41 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/29(木) 11:55:25.13
【竹中平蔵氏】「日本はお年寄りを大事にしようと祭り上げる」高齢者急増の“2025年問題” 医療費引き上げは必須なのか [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687998881/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687998881/
42 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/02(日) 02:55:07.98
今はしていないな。
いい仕事があれば、やるかな。
いい仕事があれば、やるかな。
43 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/18(火) 18:00:33.62
48歳リタイア完了
これでこの猛暑に働かずに済むわ
これでこの猛暑に働かずに済むわ
44 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/07/19(水) 17:50:29.86
専業主婦でいることに負い目… 中高年女性のひきこもり、近年増加する背景 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689740112/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689740112/
47 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/09/02(土) 00:11:10.64
【岸田政権】誰でも生涯現役で働ける社会で国民に希望を…第21回新しい資本主義実現会議開催 ★5 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693578958/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693578958/
48 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/09/02(土) 06:45:39.69
働きたい奴なんているかよ
やりがりとかマスコミ使って煽動するのやめろ
やりがりとかマスコミ使って煽動するのやめろ
49 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/09/03(日) 04:03:34.29
「一億総活躍社会を実現する」
女性も男性も若者も高齢者も障害のある方も難病をお持ちの方も国民誰もがその能力を発揮できる一億総活躍社会を実現し、「この国に生まれて良かった」と実感できる国を創ります。
女性も男性も若者も高齢者も障害のある方も難病をお持ちの方も国民誰もがその能力を発揮できる一億総活躍社会を実現し、「この国に生まれて良かった」と実感できる国を創ります。
50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/09/03(日) 11:34:24.98
70歳まで働くしかない
コメント
コメントする